Docker 1.12: swarm モードと Ingress Load Balancing 概要

Docker 1.12: swarm モードと Ingress Load Balancing 概要

Docker 1.12: swarm モードと Ingress Load Balancing 概要

最終更新日 2019年10月28日

概要

 Docker Engine 1.12 RC1 から、Docker Engine に swarm モードが搭載されています。また、機能として Ingress オーバレイ・ネットワークが標準で利用でき、負荷分散機能も使えます。このトピックでは新しい用語や概念の整理をし、実際のクラスタを作成と、nginx サービスとしてのコンテナを実行するまでの手順を整理します。

「swarm」 は「クラスタ」の意味

 Docker Engine に swarm モードは、従来の Docker Engine のクラスタを管理する Docker Swarm が Docker Engine に機能統合されたものです。これまで Docker Engine のクラスタを作るためには、 Swarm コンテナswarm バイナリをセットアップする必要がありました。ですが、今後は SwarmKit という内蔵機能に統合されているため、追加セットアップなしに docker コマンドでクラスタを管理できます。

 そして、Docker Engine でこのバージョンから Docker Engine のクラスタを swarm と呼びます。swarm は「群れ」の意味があります。そして swarm クラスタを扱うには、Docker Engine の swarm モード(swarm mode) を利用します。

Docker 1.12 RC をセットアップ

 現時点で swarm モードを使えるのは RC (リリース候補)版のみです。そのため、通常のセットアップ方法とは異なります。バイナリは GitHub の releases から入手できます。あるいは、次のコマンドを実行し、自動的に RC 版をセットアップすることもできます( Ubuntu 14.04, 16.04, CentOS 7.2 で動作確認)。

$ curl -fsSL https://test.docker.com/ | sh

 CentOS 7.2 では Docker Engine が自動起動しないため、 systemctl で起動する必要があります。

# systemctl start docker

 起動後の動作確認は、 docker version コマンドを実行します。正常に動作していれば、クライアントとサーバの両方のバージョンを表示できます。

# docker version
Client:
 Version:      1.12.0-rc2
 API version:  1.24
 Go version:   go1.6.2
 Git commit:   906eacd-unsupported
 Built:        Fri Jun 17 21:21:56 2016
 OS/Arch:      linux/amd64

Server:
 Version:      1.12.0-rc2
 API version:  1.24
 Go version:   go1.6.2
 Git commit:   906eacd-unsupported
 Built:        Fri Jun 17 21:21:56 2016
 OS/Arch:      linux/amd64

ノード

 ここでは3台の Docker Engine でクラスタを作成します。

  • node-01 192.168.39.1 … マネージャ・ノード兼ワーカ・ノード
  • node-02 192.168.39.2 … ワーカ・ノード
  • node-03 192.168.39.3 … ワーカ・ノード

 3台のサーバで Docker Engine ( dockerd デーモン )を動かします。このクラスタ内の Docker Engine を、それぞれ swarm の ノード(node) と呼びます。そして、このノードには2つの役割があります。

  1つは マネージャ・ノード(manager node) であり、ここで サービス(service) の期待状態(desired state)を定義します。サービスとは「 nginx コンテナを3つ動作する」といった状態を指します。また、swarm クラスタ全体を管理する docker node <命令> コマンドを処理できるのもマネージャ・ノードです。

 もう1つは ワーカ・ノード(worker node) です。マネージャ・ノードで定義されたサービスがこのワーカ・ノードに送られ、コンテナを実行・停止などの処理を行います。また、ワーカ・ノードは自分の状態をマネージャ・ノードに伝える役割もあります。

 なお、デフォルトではマネージャ・ノードはワーカーノードの役割も兼ねます。オプションの設定で、マネージャのみの役割で動作させることもできます。

サービスとタスクについて

 swarm クラスタ上で何らかのコンテナを実行するには、サービスを定義します。このサービス定義に従って実際にコンテナを起動するのが タスク(task) です。タスクはコンテナの最小スケジューリング単位です。スケジューリングとは、どのノードでどのコンテナを実行するのかを検討し、実際に起動する処理を指します。

 そして、サービスには2種類あります。

  • 複製サービス(replicated service) … マネージャが各ノードに対し、指定した数の複製タスクを作成します。
  • グローバル・サービス(global service) … あるタスクをクラスタ内の全ノード上で実行します。

 複製サービスが適しているのは、ウェブなどのスケールさせる必要があるタスクです。グローバル・サービスは全ノード上で実行しますので、監視やログ収集などのタスク実行に適していると考えられます。

swarm の初期化

 ここからは、実際にクラスタを構築します。swarm モードを使うためには、まず、swarm クラスタの初期化をします。初期化のためには docker swarm init コマンドを使います(init = initialize = 初期化)。 --lissten-addr <ホスト>:<ポート> で、swam マネージャが利用するインターフェースとポート番号を指定します。

$ docker swarm init --listen-addr 192.168.39.1:2377

 swarm クラスタ上のノード一覧を確認するには docker node ls コマンドを使います。

$ docker node ls
ID                           NAME     MEMBERSHIP  STATUS  AVAILABILITY  MANAGER STATUS
dhrbvl6o9xqvprsq2uzq8o9ev *  node-01  Accepted    Ready   Active        Leader

 docker swarm init コマンドを実行した node-01 ノードの情報が表示されます。 MANAGER STATUS の部分に何らかの表示があれば、マネージャとして動作しています。ここでは初めて実行したマネージャのため、 Leader (リーダ)の役割です。

swarm クラスタに他のノードを追加

 次は残りの2台をクラスタに追加します。クラスタに追加するには、 node-02 node-03 の各ノード上で docker swarm join <マネージャ> コマンドを実行します。ここでは、次のコマンドを実行します。

$ docker swarm join 192.168.39.1:2377

 それから、 node-01 上で docker node ls コマンドを実行したら、各ノードが swarm に追加されているのが確認できます。

docker@node-01:~$ docker node ls
ID                           NAME     MEMBERSHIP  STATUS  AVAILABILITY  MANAGER STATUS
6puvbl7tgxislfha5iaha40jm    node-03  Accepted    Ready   Active
9zj16or3durdh5i7c6khlench    node-02  Accepted    Ready   Active
dhrbvl6o9xqvprsq2uzq8o9ev *  node-01  Accepted    Ready   Active        Leader

 この情報はとは別に、クラスタの情報は docker info でも確認できます。

$ docker info
(省略)
Swarm: active
 NodeID: dhrbvl6o9xqvprsq2uzq8o9ev
 IsManager: Yes
 Managers: 1
 Nodes: 3

 マネージャは1つ、ノードが3つあることが分かります。

 これでサービスを実行する準備が整いました。

nginx サービスの定義と実行

 次は nginx コンテナを実行するサービスを定義します。サービスの定義は docker service create コマンドを使います。ここでは web という名前のサービスで(--name web )、コンテナを1つ実行( --replicas 1 )します。また、サービス側のポート 80 をコンテナ内のポート 80 に割り当て( -p 80:80 )します。

$ docker service create --replicas 1 –name web -p 80:80 nginx
f218o6xshkyt7zzxujhnz1a2h

 実行後の文字列 f218o6xshkyt7zzxujhnz1a2h はサービス ID と呼ばれるものです。サービス名かサービス ID を使い、サービスの停止・更新・削除などの操作時に使います。

 そして、サービスの状況を確認するには docker service ls コマンドを使います。

docker@node-01:~$ docker service ls
ID            NAME  REPLICAS  IMAGE  COMMAND
13765buws9fr  web   0/1       nginx

 ここでは REPLICAS (レプリカ)の表示が 0/1 になっているのに注目します。先ほど指定した --replicas 1 とは、タスク(コンテナ)の期待数が 1 でした。しかし、実際には 0 、つまり、まだタスク(としてのコンテナ)が起動しちていない状態です。

 この時、スケジューリング処理が行われています。3つのワーカのうち、どこでタスク(としてのコンテナ)を実行するか決め、その後、 nginx イメージのダウンロードと Docker コンテナを起動します。この状態を確認するには docker service tasks <サービス名> コマンドを実行します。

$ docker service tasks web
ID                         NAME   SERVICE  IMAGE  LAST STATE             DESIRED STATE  NODE
emjve46lgwjx22o6pxpbetfed  web.1  web      nginx  Running About an hour  Running        node-02

 ここでは node-02nginx イメージを使ったコマンドが実行中だと分かります。状況はリアルタイムに変わりますので、 watch コマンドを組みあわせると、状況の監視に便利です(例: watch -n 1 'docker service tasks web' )。

 タスク起動後にサービスの一覧を確認したら、今度は 1/1 に切り替わります。

docker@node-01:~$ docker service ls
ID            NAME  REPLICAS  IMAGE  COMMAND
13765buws9fr  web   1/1       nginx

ingress オーバレイ・ネットワークと負荷分散

 インターネット側など、外部のネットワークからコンテナにアクセスするには、ポート 80 に接続します。接続は、 node-02 の IP アドレス 192.168.39.2 でアクセス可能なだけではありません。swarm モードで動作しているノードであれば、どこからでもアクセス可能です。

 これは、各ノード上では ingress という名前のオーバレイ・ネットワーク(overlay network)が作成されているからです。 docker network ls コマンドを実行し、ノード上の Docker ネットワーク一覧を表示します。

$ docker network ls
NETWORK ID          NAME                DRIVER              SCOPE
bbb5e37b01e8        bridge              bridge              local
6550c72b075f        docker_gwbridge     bridge              local
84baeb90cbb2        host                host                local
9i5hmgqr20jh        ingress             overlay             swarm
7ab4c321bbe5        none                null                local

 注目すべきは ingress という名前のネットワークです。これは swarm モードで自動作成されるオーバレイ・ネットワークです。これは複数のノード間がつながっている共有ネットワークです。そして SCOPE には localswam があります。 local はノードの中でのみ有効なネットワーク、 swarm は swarm モードのクラスタで有効なネットワークです。

 そして、 ingress ネットワークの特長として、このネットワーク上で公開しているポートは、どのノードへアクセスがあっても、タスクを実行しているノードに自動ルーティングしてくれます。

 さらに Ingress ネットワークには負荷分散機能も入っています。この負荷分散はタスクに応じて自動的に処理されます。つまり、swarm モードではサービスとして公開しているポートが分かれば、どのノードにアクセスしても、自動的に対象となるタスク(コンテナ)に到達可能です。内部では自動的にタスクの監視を行うため、スケールアップ・スケールダウンによりコンテナが増減しても、外部から内部の状況を意識する必要がなくなります。

 これを応用したら、この Ingress Load Balancing の上にロードバランサやプロキシを置くなり、あるいは DNS ラウンドロビンなどで可用性を高めるサービスが作られるかもしれません。実際には性能面での検証は必要と思われますが、Nginx などリバース・プロキシをたてなくても、良い感じで分散してくれる仕組みは、使いどころがありそうだと感じています。

サービスの更新

 次は、サービスの数を3つに増やします。状態を変更するのは docker service update コマンドです。

$ docker service update --replicas 3 web
web

 サービス一覧を確認したら、期待数が 3 になっているのが分かります。

$ docker service ls
ID            NAME  REPLICAS  IMAGE  COMMAND
13765buws9fr  web   2/3       nginx

 タスクの一覧で状況を確認してみます。

$ docker service tasks web
ID                         NAME   SERVICE  IMAGE  LAST STATE           DESIRED STATE  NODE
emjve46lgwjx22o6pxpbetfed  web.1  web      nginx  Running 2 hours      Running        node-02
8owd8swtc99coag9evqz4j0dx  web.2  web      nginx  Running 8 seconds    Running        node-01
6z7svrkbpjyfp7gme4r1c2qh4  web.3  web      nginx  Preparing 8 seconds  Running        node-03

 ここでは3台のノードに分散して nginx コンテナを起動しようとしています。 node-01 node-02Running (稼働中)と分かりますが、 node-03Preparing (準備中)です。そのため、 docker service lsREPLICAS2/3 でした。

 もうしばらくしてから docker service ls を実行したら、最終的に3つのタスクが実行中になります。

$ docker service ls
ID            NAME  REPLICAS  IMAGE  COMMAND
13765buws9fr  web   3/3       nginx

 なお3つのノードに分散してスケジューリングされたのは、デフォルトでは Spread (スプレッド)というコンテナをノードに分散配置するストラテジが適用されているからです。

 次はまたタスクの数を減らしましょう。

$ docker service update --replicas 1 web
web
$ docker service tasks web
ID                         NAME   SERVICE  IMAGE  LAST STATE         DESIRED STATE  NODE
6z7svrkbpjyfp7gme4r1c2qh4  web.3  web      nginx  Running 4 minutes  Running        node-03

 このように、再び docker service update コマンドを実行するだけで、スケールダウンも可能です。

 最後にサービスを削除するには docker service rm コマンドを使います。

$ docker service rm web
web
$ docker service ls
ID  NAME  REPLICAS  IMAGE  COMMAND

 これでサービスの削除完了です。

 このように、docker service コマンドでサービスを定義したら、 docker コマンドを使わなくても、swarm クラスタ上でコンテナの起動・更新・停止が可能になります。

 なお、この検証を行った Docker 1.12RC2 はリリース候補版のため、実際の Docker 1.12 では仕様が変わる可能性もありますのでご了承ください。現段階では開発中ですが、色々と評価してみる分には、面白いのではないかと思います。

参考

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。